2023年3月16日木曜日

朝日新聞「社会季評」に寄稿しました

本日(2023年3月16日)の朝日新聞朝刊に、東畑による評論が掲載されております。


「卒業式の季節 別れのあとの心、再生させる曖昧な時間」


デジタル版でもご覧いただけます(※有料記事です)。

ぜひご一読ください。

2023年2月27日月曜日

1週間以上、当ルームからのお返事が届かない場合

ホームページをご覧いただきありがとうございます。

ホームページの申し込みフォームからカウンセリングのお申込みをいただき、1週間を超えてもこちらからのお返事が届かない場合、何らかの不具合によりこちらでお送りいただいた内容を確認できていない可能性がございます。

お心当たりの方がいらっしゃいましたら、恐れ入りますが再度申し込みフォームからご連絡いただくか、代表アドレス(office@stc-room.jp)宛にメールでお問い合わせください。

(電話は緊急時以外は対応いたしかねますので、あしからずご了承下さい。)

このような事象が発生する原因と改善策については調査・検討中ですが、ご予約を検討中の皆様には今しばらくご迷惑をおかけしてしまうかもしれず、重ねてお詫び申し上げます。


2023年2月14日火曜日

「心のケア入門-支えることのための心理学」のご案内

ホームページをご覧いただきありがとうございます。


本日はオンラインセミナーのご案内です。
5月より、白金高輪カウンセリングルーム主催のオンラインセミナー
「心のケア入門-支えることのための心理学」(全5回)を開講いたします。


2022年度の「臨床心理学入門」では理論編として臨床心理学を一望しましたが、今回は実践編です。対人援助の仕事に携わる方から、身近な誰かのケアを考えたい方まで、心のケアについて考えるきっかけや、日々の実践の支えのひとつにしていただけたらという思いで企画しました。


金曜日の夜開講のため、前回同様、お仕事やご家庭の事情でリアルタイムでのご参加が難しい方もいらっしゃるかと思います。1か月の見逃し配信もご用意しますので、ご自身のタイミングでご視聴いただき、学びを深める一助として頂ければ幸いです。


お申込みは、こちらよりお願いいたします。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。






2023年1月27日金曜日

新しいカウンセラーが加わりました

ホームページをご覧いただきありがとうございます。


当ルームに新しいカウンセラーが加わりました。
それぞれのプロフィールはホームページのスタッフ紹介よりご覧いただけます。


カウンセリングの新規お申込みも受け付けております。
これまで同様、ご希望の曜日や時間帯によっては調整までお時間をいただいてしまう場合もあるかもしれませんが、いくぶんかご相談者様のご希望にお応えしやすくなったのではないかと思います。


ご希望の方は、ホームページの申込フォームよりお申込み下さい。
折り返し受付よりご連絡を差し上げます。


よろしくお願いいたします。

2022年12月20日火曜日

年末年始の対応に関するお知らせ

ホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日は、当ルームの年末年始の対応に関するご案内です。

年末年始のお休みに伴い、12/26(月)以降にいただいた
新規のご相談申込みや各種お問い合わせには、年明けの
1/4(水)以降に順次お返事いたします。

この間、お返事まで少々お待たせしてしまうかもしれませんが、
ご了承下さいますようお願い申し上げます。

すっかり冬らしくなり、朝晩の冷え込みが厳しくなってまいりました。
皆様、どうぞあたたかくされてよいお年をお迎えください。

2022年12月15日木曜日

朝日新聞「社会季評」に寄稿しました

 本日(2022年12月15日)の朝日新聞朝刊に、

東畑による評論が掲載されております。



「心のランドセル、重たすぎる 荷物を回す、心配を回す」



デジタル版でもご覧いただけます(※有料記事)。

ぜひご一読ください。

2022年12月12日月曜日

新規カウンセリング受付再開のお知らせ

ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

10月に一時休止をご案内しておりました
新規のカウンセリングお申込みですが、受付を再開いたしました。

これまで同様、ご希望の曜日や時間帯によっては調整までお時間を
いただいてしまう場合もございますので、あらかじめご了承下さいますよう
お願い申し上げます。

また現在、お電話でのお申込み、お問い合わせは受け付けておりません。
お申込みやお問い合わせの際は、ホームページの予約フォームを通じてか
ホームページ記載のメールアドレスまでメールを頂戴できますと幸いです。

引き続きご不便をおかけすることも多々あろうかと存じますが、
ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。